おすすめLIVEイベント カレンダー



音楽編集ソフト「Audacity」


 フリーの音楽編集ソフト「Audacity」(オーダシティー)


ジョニコライブ動画の編集を行っていると
音声の方も気になりだして・・・。

ネットで色々と調べてみると
これはと思ったのが
「Audacity」(オーダシティー)というソフト。

初心者向きで扱いやすく、
入門編として評判が良さそうだったので、
音楽人では無いジョニコは
一念発起して挑戦してみることにしました。



Audacityのロゴ

AudacityはWAVEやAIFF、MP3、
oggといったフォーマットの読み書きに対応しており、
音声ファイルのトリミングや音量調整、
各種エフェクトの適用といった機能を備えています。
また、PCに接続されたマイクやライン入力からの録音も可能です。
ポッドキャストの作成やアナログ音声ソースのデジタル化、
インタビューなどの録音物の編集など、さまざまな用途に利用できます。

Audacityの画面


WindowsおよびMac OS X版のAudacityとソースコードが配布されています。
Windowsの場合「audacity-win-<バージョン番号>.exe」がインストーラです。
Mac OS Xの場合は「audacity-macosx-<バージョン番号>.dmg」という
ファイルをダウンロードしましょう。




ジョニコ新しいバージョンが出ていたら
それをダウンロードしましょう。

「exe」も有りますが、
「zip」の方が扱いやすく
ジョニコ向きなので、
「zip」形式でダウンロードしました。

それとzip版は、
必要な時にUSBなどで
持ち運ぶ事も可能だそうです。


適当なところにダウンロードします。
右クリック→「すべて展開」で解凍してください。
インストール・解凍先は、お好きなフォルダで構いません。
「Audacity ○○(バージョンを表す数字)」というフォルダができたら、
zipは用済みなので、捨てても大丈夫です。


Audacityの「zip」ファイル


導入が終わったらAudacityを立ち上げてみます。

解凍したAudacityフォルダの中にある「audacity.exe」を起動します。

すると、以下の様な「エフェクトの登録」という画面が表示されます。

Audacityのエフェクトの登録画面
これは「VSTプラグイン」という有志よって作られた
「エフェクトプラグイン」の一覧で、
「VSTプラグイン」の中でも「これは良い!」と
人気のあるものが本体に組み込まれるようになっています。


ジョニコ Audacityにデフォルトのエフェクトとして
登録するかどうかの確認だそうです。

登録した方がよいそうなので
「OK」をクリックします。

後から「VSTプラグイン」を追加した場合も、
再度この画面から追加した
「VSTプラグイン」が表示されるようです。

という訳で、
とりあえず無事にAudacityのダウンロードが完了しました。
しかし、Audacityでmp3やwmaなどを書き出すには、
追加のプログラムをPCにインストールする必要があるようです。
なんとプログラム配布ページが英語なので躊躇しますが、
必要なのでジョニコは頑張ります。

「mp3」には、
「mp3コーデック(lame_enc.dll)」をダウンロードしてきて、
Audacityに設定する必要があり、
そしてもうひとつ、
「ffmpeg-win-2.2.2.exe」 という二つのファイルを落とす必要があるとの事。
このFFmpegを入れておくと、
M4A・AC3・WMA・AMR等の色々な形式に変換できる上、
動画ファイルをAudacity内にドラッグすれば
音声を抜き出せるようになります。(全ての動画形式に対応してないようです)


Audacityのライブラリ画面

Audacityを起動して、
「編集」→「設 定」→「ライブラリ」でもダウンロード することができます。

「LAME MP3 ライブラリ:」の「ダウンロード」をクリック。

  ↓

「Installer」という項目の中の「LAME download page.」というリンクをクリック。

  ↓

ダウンロードしてきたファイルを解凍。

  ↓

中に入っている「lame_enc.dll」をAudacityフォルダの中に移動させます。

  ↓

「性能:ライブラリ」の画面に戻り、
「MP3ライブラリ:」右横の「場所」ボタンをクリック。

  ↓

表示されたダイアログにて、「lame_enc.dll」の場所を指定し「OK」をクリック。

  ↓

Audacityのlame場所指定画面
  ↓

以上でMP3コーデックのインストール作業は終了ですが、
同じ要領で「ffmpeg-win-2.2.2.exe」も行います。


ジョニコジョニコも悪戦苦闘の末、

何とか無事に

この作業を終える事が出来ました。

音楽人ではありませんが、

「Audacity」での

音楽編集を始めてみようと思います。